なめられないように悩むサラリーマン

毎日一生懸命働いているのに、上司や同僚、あるいは部下にまで傷つくようなことや頭にくるようなことを平気で言われて、職場でなめられているなと感じることはありませんか?

職場でいじられている、扱いが雑など、そのように思い悩んでいる人は少なくありません。では、このようになめられてしまう人には、どのような特徴があるのでしょうか。

今回は「職場でなめられてしまう人の6つの特徴」と「職場でなめられないようにする対処方法」をご紹介していきます。

職場でなめられてしまう人の特徴6選!

職場でなめられていることに悩んでいる人の多くは、「なんで、自分ばかりなめられてしまうんだろう…」、このように思い悩んでいるのではないでしょうか。

一見すると「どうして自分だけ?」と思っているかもしれませんが、職場でなめられている人には、ある共通点が存在します。ここからは「職場でなめられてしまう人の特徴6選」をご紹介していきます。

職場でなめられてしまう人の特徴①落ち込んでいる頻度が多い

職場でなめられてしまう人の特徴1つ目は、落ち込んでいる、泣いている頻度が高い人です。

この特徴は、新入社員に多いのですが入社してから怒られる度に落ち込んでいると、周囲の人から「弱そうな人」と認識されてしまいます。

その弱そうな人のイメージが定着していくと、最終的に「何を言っても言い返してこない人」となって職場でなめられたり、雑な扱いを受けるようになってしまいます。

職場でなめられてしまう人の特徴②声が小さい

職場でなめられてしまう人の特徴2つ目は、声が小さい人です。

普段から声が小さい、あるいは会議などで自分の意見を言うときに声が小さいことで「この人は、主張が少ない人」と判断され、やはり弱そう、何を言っても言い返してこない人と考えられてしまいます。

さらに言えば、会話のスピードや話し方も大切です。声が小さいうえに、ゆっくりボソボソ喋っていると、周囲とのコミュニケーションもうまく成り立たず、仕事の効率が悪くなり、言い返してこないのをいいことに余計な仕事を頼まれることにもつながります。

職場でなめられてしまう人の特徴③怒らないイメージが強い

職場でなめられてしまう人の特徴3つ目は、怒るイメージがない人です。

普段から雰囲気に威圧感がないと「何をしても怒らないのではないか」と思われがちになってしまいます。ちょっかいを出されても「いいよ、いいよ。大丈夫」としてしまうことで、職場の人からどんどんなめられてしまう、つけあがらせてしまうのです。

職場でなめられてしまう人の特徴④ヘラヘラしてしまう

先ほどと少し似ていますが、職場でなめられてしまう人の特徴4つ目は、辛くてもヘラヘラしている人です。

傷つくような言葉やいじり方をされても「やめてよ〜」など、ヘラヘラした答え方をしてしまうと、職場の人からなめられてしまいます。普段から笑顔を絶やさずに仕事をするのもいいのですが、ヘラヘラしているだけでは良い人間関係を築いていくことができません。

また、傷つくような言葉を言われてヘラヘラしていると、職場の人によっては「これくらいなら大丈夫だろう」と、どんどんエスカレートしていき、やはりつけあがらせてしまうのです。

職場でなめられてしまう人の特徴⑤職場でのトラブルが多い

職場でなめられてしまう人の特徴5つ目は、仕事のトラブルが多い人です。

1番目の特徴としても書きましたが、仕事のトラブルが多いと落ち込むことが多くなっていきます。それに加えて、指摘されたミスを繰り返してしまうことで、職場の人から「自分よりも仕事ができない人」「ダメな奴」となめられてしまいます。

このように、仕事ができない人というレッテルを貼られてしまうと「こんなこともできない」など嫌味を言われる回数も多くなって、さらに落ち込む…などの負のループができてしまいます。

 

それでは、ここから「職場でなめられないようにするための4つのポイント」をご紹介していきます。

職場でなめられないようにするための4つのポイント

ポイント①無視をする、反応を薄くする

職場の人からなめられた態度を取られたときに、その場をやり過ごして、オドオドした態度を取ってしまうと面白がられてしまいます。

職場の人は、あなたがヘラヘラしていることによって「面白さ」や「満足感」を感じ下に見るような態度をとってくるため、そのようなことから脱却したい場合は、無視をするのがいちばんです。

ただ、上司からなめられた態度を取られて無視するのは勇気が入りますよね。

そのようなときは、ヘラヘラするのではなく反応を薄くすることが大切です。例えば、なめられた言葉を言われた場合は「んー…まぁ…」と反応を薄くする。または、なめられた行動を取られたときには、特に反応せずに流してしまう。

このように、相手が面白がってやってくる「なめた行動・言動」に対して反応を薄くすることが大切です。

ポイント②落ち着いた態度で過ごしていく

職場の人からなめられやすい人は、普段からせわしなく動いていたりしています。そのため「いじると面白い」と思われてしまうのです。また、せわしく動くということは心や時間に余裕がない証拠です。そのような人を見ると、「仕事ができない人」と認定されてしまうことにもつながります。

「いじると面白そう」と言うイメージをつけないためには、普段から落ち着いて行動すること。動作に余裕を持たせることが大切です。

ポイント③自分の意見をはっきりと言う

自分の声が小さかったり、会議で意見を求められても言えなかったり…。このようなことを重ねてしまうことで「何をしても言い返してこない人」「仕事ができない人」と認識されてしまいます。

職場の友人だとしてもいい緊張感は大切ですが、その緊張感がなくなってしまうとなめられた態度を取られてしまうのです。

このような事態を防ぐためにも、嫌なことはイヤと言う。

何か意見を言うときは、ハッキリとした言い方で発言をしていく。

これを徹底することが大切なのです。

しかし「そんなことを言われてもハッキリなんて言えない…」と思うかもしれません。

そのようなときには、小さな目標を決めていくことが大切です。

例えば

  • 自分からあいさつをするようにする
  • 無理な仕事や残業は、断っていく
  • プレゼンの時は、ハッキリと言えるように練習をする

このような小さな目標を決めて、徐々に自分の気持ちを相手に伝えていくことが大切です。

ポイント④話す時は相手の目をしっかり見るようにする

いつもオドオドしている人は、相手とコミュニケーションを取るのが苦手な傾向があります。そのため、話をするときも目をそらして会話することが多い傾向にあります。

「人の顔色を伺う癖」がついてしまうと、職場の人間になめられやすくなってしまいます。

このような事態を避けていくには、普段の態度を変えていくことが大切です。

何かを聞かれても、不安そうな目で答えてしまう。俯いて喋ってしまうような方は、顔をしっかりと上げて数秒だけでもいいので目を見ながらコミュニケーションを取っていきましょう。

相手の目を見るのが苦手な方は、相手の左目の黒目の中の光を見るようにしてみましょう。不思議と相手の目て話すのが楽になります。

まとめ

今回は「職場でなめられてしまう人の6つの特徴」と「職場でなめられないようにする対処方法」をご紹介しました。

職場でなめられないようにするには、自分の普段の行動を少し変えるだけでも減少していくのです。仕事場でなめられてしまうと、仕事のモチベーションがどんどん下がり自分の力を発揮できなくなってしまいます。

そのようなことにならないためにも、小さな目標からコツコツと相手の中の自分の立場を変えていきましょう。

・・・

こちらの記事が参考になったという方には以下の記事もオススメです。

ぜひお読みください。

馬鹿にされる人へ。馬鹿にする人の可哀想な心理と対処法
〜 マウントを取られやすい、人から下に見られやすいがなくなる3つの方法 〜

人生のパートナーが欲しいなら声を磨こう

話し方を変えたい!今日からできる自分の声と喋り方をなおす「話し方」のコツ

 

 

お得なキャンペーン、体験レッスン実施中!

ボイストレーニング キャンペーン