2315044

声が細くて頼りない、自信なさげに見られる…。

そんな悩みを解消するには腹式発声が効果的です。
今回は腹式発声が簡単に身につく「エアふうせん体操トレーニング」をご紹介します。

 

A君
A君
司先生、いよいよ腹式発声のトレーニングですね。
えらく鼻息が荒いね。
司拓也
司拓也
A君
A君
いままでいろんな本や動画をみたんですけど、いまいちわからないんですよね。だから絶対ものにしたいんです!!

まあまあ。これもリラックスが大事だよ。あまり気負いすぎないで。
大きな声を出すには、横隔膜を使うことが肝心なんだ。小さい声を出している人の多くは、この横隔膜が使いこなせていないことが多いよ。

司拓也
司拓也
A君
A君
でも横隔膜の場所っていまいちわからないんですが。
そうだね、わかりにくいね。みぞおちに握りこぶしを当てて、ぐっと中に押し込んでごらん。それから軽く咳をしてみて。
司拓也
司拓也
A君
A君
ゴホ!ゴホ!あ!なんか動きました。
そう。そのあたりが横隔膜だ。横隔膜の場所は、肺のすぐ下。この部位をうまく使った発声練習が、「腹式発声」と言われている。いろんなやり方があるんだけど、僕のはすごくシンプルだよ。
その名も「エアふうせんトレーニング」
司拓也
司拓也

 

エアふうせん体操トレーニングの方法

まずは右手で握りこぶしを作り、口元に当ててみよう。
鼻から息を吸って、握りこぶしの穴のなかにフッ!!!っと力強く息を吹き込んでみよう。
司拓也
司拓也
A君
A君
フッ!
そうだね。いまの3倍くらい。結構強めに吹く感じだよ。
司拓也
司拓也
A君
A君
フッ!!!
いいね!!!その調子。
司拓也
司拓也
A君
A君
握りこぶしの穴の直径はどれくらいですか。
ぎゅっと力強く握って、ふっと力を抜いたときくらいの大きさだね。直径でいうと5ミリくらいかな。
司拓也
司拓也
A君
A君
結構狭い感じでいいんですね。
そうだね。親指と一指し指にできる穴は直径5ミリくらい。
でも小指と手のひらが接触しているとことはくっつけておいて、下から息が漏れないようにしてほしい。

司拓也
司拓也
A君
A君
わかりました。
もう一回やってみようか。今度は、
「フッ! フッ! フッ! フッ! フーーー!」と短いブレスを4回、最後の1回で力強く長めに息を吹き込んでみよう。
すべての息を吐き切るまでね。その時に、左手はみぞおちの上あたりに置いておいてほしいんだ。
司拓也
司拓也
A君
A君
わかりました。短く4回「フッ、5回目長く吐き切るまでフーですね。
だいたい1セット何秒くらいでしょうか。息を吸った後からカウントするなら
だいたい、1セット5秒くらいで息を使い切るイメージだね。
司拓也
司拓也
A君
A君
1回目にフッから結構力強く吐かないとだめということですね。
そうだね。最初に息を吸ったら、あとは息継ぎすることなく、フッ! フッ! フッ! フッ!って息を吹き込んでほしい。

司拓也
司拓也
A君
A君
息継ぎせずに力強く、5秒で息を使い切る。わかりました。
みぞおちの上においた左手の手のひらには、お腹の奥から、外に向かって、前方にお腹が動いているのを感じたらオッケー。横隔膜が使えている=腹式で声を出せるんだ。
ではこれを3セット繰り返してみようか。

司拓也
司拓也
A君
A君
わかりました。
「フッ! フッ! フッ! フッ! フーーー!」
いね!もっと強くていいよ。お腹が動いているのを感じるかい?
最後のフーは、最初のフッの10倍くらいの勢いで、一番力強く吐いてみよう。
息をすべて吐き切るまで吐いて。

司拓也
司拓也
A君
A君
10倍で、吐き切る。わかりました。
もう一回。
司拓也
司拓也
A君
A君
「フッ! フッ! フッ! フッ! フーーー!」
いいね。ラスト1回!
司拓也
司拓也
A君
A君
「フッ! フッ! フッ! フッ! フーーー!」
いいね。ばっちりだ!!
実際に風船があったら、風船をふくらませるトレーニングをすることもあるんだけど、仕事場で風船を持ち込むことはできないよね。

司拓也
司拓也
A君
A君
はい!職場で風船を膨らませていたらかなり怪しいです。
だから、どこでも気軽にできるように考えたトレーニングとして、考えたのがこの「エア風船トレーニング」だ。
じゃあ、どれくらい効果がでているか試してみよう。
例文を大きめの声で読んでみようか。

司拓也
司拓也
A君
A君
はい!いきます!

「おはようございます。
本日の朝礼を始めてまいります
よろしくお願いします。」

あれ!なんだか今までと全然違う感覚です。勝手にお腹がつかえているというか。身体全身で声が出せている気がします。えーーー!!びっくりです。

そう!それが大事。腹式発声だからといって、話すときにおなかに力を入れてしまう人がいるけど。上半身、ととくに喉周りの力みにつながるだけだ。
勝手にできちゃっている。それが腹式発声の正解だと僕は思っている。
いまも大きい声を出そうと思っただけで、腹式発声に切り替わったはずだよ。

司拓也
司拓也
A君
A君
勝手に腹式にスイッチする。これぜったい定着させたいです!!
illust

 

参考文献:『99%の人が知らない話し方のコツ』(総合法令出版)

カバー『99%の人が知らない話し方のコツ』

アマゾンで購入する »

 

 

お得なキャンペーン、体験レッスン実施中!

ボイストレーニング キャンペーン